受験うつに対するTMS治療の効果や有効性について

受験うつに対するTMS治療の効果や有効性について

多くの子どもが必死に勉強し、志望校の合格に向けて頑張っています。そんな中で、受験が近づいているのにも関わらず勉強に集中できない、繰り返し学習したところなのになぜか思い出せないなどの悩みを抱えている場合、「受験うつ」かもしれません。

今回は、受験うつの症状、原因、治療、親や周囲のサポートについて精神科医が解説します。

受験うつとは

受験うつとは、その名の通り受験を前にして成績が思うように伸びずに焦りや不安を感じたり、受験に失敗して精神的なダメージを受けてうつ病になってしまうものです。

大学進学のタイミングで受験うつになる人が多いですが、高校入試、中学入試での合格を目指す小中学生でもうつ病を発症することがあります。

うつ病は子どもから大人まで発症する病気であり、受験うつに限らず、10代から急増する病気です。

ちなみに、「受験うつ」という病名が存在するわけではありません。受験期に発症するうつ症状をこう呼んでいます。

受験うつの症状

以下のような症状が出ている場合は、受験うつの可能性があります。

精神症状

  • テストの時に過剰に緊張してしまう
  • テスト本番で本来の実力を出せない
  • 受験に失敗するのが不安になってしまう
  • 勉強が手につかない
  • ネガティブ・消極的になってしまう
  • 記憶力や集中力の低下
  • 計画的に勉強するのが苦手
  • ケアレスミスが多い
  • じっとしていると落ち着かない
  • ストレスが多い
  • 緊張感が強い
  • イライラしやすい
  • 抑うつ感がある
  • こだわりが強く頑固で、勉強が進まない
  • 悲しみや絶望を感じる
  • 完璧主義の度が過ぎて上手くいかない
  • 頭の中で思考がぐるぐるものすごい勢いでまわっている

身体症状

  • テスト本番で体調が悪くなる
  • 夜眠りにつくのに時間がかかる
  • 食欲不振・過食
  • 朝起きれない・早く起きすぎてしまう
  • 過剰な疲労感がある
  • 日中うとうとする
  • 頭痛がする

受験うつの原因

受験うつの原因は、大きく言えば受験というシステムそのものが精神的負担のかかるものであるためといえます。

子どもにとって受験は人生最初の試練とも言うべきものであり、周囲の期待や失敗したらどうしようという不安やプレッシャーがのしかかります。

受験期に多いのは「新型うつ」

そもそもうつ病にはいくつかの種類があるのですが、受験期にうつ症状で受診する患者さんは新型うつであることが多いです。

新型うつは、明確な定義があるものではありません。しかし、これまでのうつ病のイメージに当てはまらないタイプの症状が出ます。具体的には、仕事や勉強中にうつ症状は見られるものの、自分の好きなことについては楽しさを感じる事ができるという特徴があります。

従来のうつ病では、仕事や勉強中はもちろん、自分の趣味も楽しく感じなくなり、日常生活の大半のことが苦しく、億劫に感じてしまうものでした。受験期に受診する方はこういった新型うつの特徴を持つ方が多いのです。

受験うつの3つのタイプ

受験うつと呼ばれる症状には、おもに以下の3つのタイプがあります。

プレッシャー型

身近な人々からの過剰な期待を受けることで発症するものです。

イラ立つような態度が目立ち、不機嫌、敵意、欲求不満、すぐに怒りを爆発させるといった症状が出てきます。また、苦しい状況から離れたいという気持ちから、家出や塾をやめると言い出したりします。

モチベーション喪失型

勉強する気をなくし、合格する自信もなくすことがきっかけで発症します。

勉強が思い通りにはかどらないことが主な原因であると考えられています。

「自分には価値がない」と思うようになり、批判や拒絶、自分の失敗に敏感になってしまうのが特徴です。

こうした状況が原因で成績が低下し、それによってさらにやる気を失って学校を休みがちなり、さらに成績が落ちていくという負のスパイラルに陥ることがあります。

比較、競争型

同級生と自分を比較して、劣等感を感じることによって発症するタイプです。

受験からくる問題から逃げるためにネットで時間を潰すようになることもあり、孤立しやすくなる傾向があります。そして、この孤立が原因でさらにうつ症状が悪化することもあります。

受験以外の悩みもある

そもそも、思春期の学生は受験以外にも様々な悩みを抱えています。

中高生の不安や悩み

(出典:厚生労働省 平成26年度全国家庭児童調査結果

グラフを見ると、勉強や進路の不安や悩みが多いことはもちろん、容姿や友達、健康面など、様々な問題を抱えているのです。親御さんも、学校生活では勉強以外にも色々なことに悩んだ経験があると思います。中学生、高校生はそもそも悩みが多い時期で、人知れず色々な感情になって苦しんだりしているということを理解しておきましょう。

受験うつの治療

受験うつの治療は、なるべくストレスを感じないようにすることが重要です。十分な休養を取り、生活リズムを整えることから始めましょう。

また、1人で弱音や不安を抱え込んでしまうとストレスの原因となります。友達に話したり、信頼できる人に悩みを打ち明けられるとストレス発散になります。

また、勉強に集中できる状態を作り出すためには、マインドワンダリングの状態を解消する必要があります。

マインドワンダリングとは?

マインドワンダリングは、目の前で起こっていること、やるべきことに注意が向かず、全く関係のないことを考えてさまよっている状態のことです。例えば参考書を開いていても、この前の模試の結果が悪かったことばかりを思い出して、参考書の内容が全く入ってこないといったことがあります。

こうしたマインドワンダリングは、1日の約50%にも及ぶと言われています。目の前のことに集中することは、受験期に限らずとても難しいことなのです。

また、悪い出来事を繰り返し思い出してしまうことはストレスの原因にもなります。特に受験期においては、勉強が手に付かつかないうえ、ストレスも溜まっていくという悪循環になってしまうため、解消が必要です。

TMS治療(磁気刺激療法)

このマインドワンダリングの状態を解消するために、当院ではTMS治療を受けることが可能です。

TMS治療は脳の特定の部位に磁気刺激を与え、脳血流を改善させて脳の機能を正常に戻す治療法です。

受験うつの治療のために薬物療法が選択されることがありますが、イライラを鎮めるのと同時に記憶力などの低下も起こすケースがあります。また、眠気などの副作用がでることもあり、受験前で勉強に集中したいと思っての治療が返って状況を悪化させてしまうことにも繋がりかねません。

一方でTMS治療は薬のような副作用がなく、効果が出るのも早いという特徴があります。短期集中型で治療を進めたい方はぜひご検討ください。

TMS治療を治療についての詳細は以下の記事で解説しています。ぜひお読みいただき、興味がある場合はお問い合わせください。

親や周囲のサポート

最後に親御さんや周囲の方が受験うつとどのように向き合っていけばよいかという観点ですが、まずは過度なプレッシャーを与えないように気をつけましょう。

本人は親や周囲の期待に応えたいと思い、必死に頑張っています。そしてその気持ちが結果に現れず、ストレスを感じてしまうのです。本人の努力を認めてあげつつ、温かい目で見守ってあげましょう。

また、焦りや不安からなかなか眠れなかったりして生活リズムが乱れがちです。バランスの取れた食事、リラックス効果のあるお茶などを準備してあげるなど、ストレスを軽減して勉強に向き合いやすい環境を作ってあげましょう。

まとめ

受験うつは珍しい病気ではありません。また、成績が優秀で周囲から期待を受けている子に多く見られます。頑張りすぎないように見守ってあげることはもちろん、医療機関で適切な診断、治療を受けることで勉強に向き合いやすくもなります。うつ病は適切な治療を行わないと、改善することはありません。ぜひ早めに医療機関を受診してください。

当院では受験生のお悩みやうつ症状、不安症状に対して治療やカウンセリングを行う受験生外来を受け付けております。ぜひお気軽にご相談下さい。

発達障害専門外来
発達障害専門外来

【当日診断可能】正確な診断
QEEG検査に関してはこちら


医師の主観ではなく、大規模脳波データベースと比較し、客観的なデータで症状の程度を診断
脳の状態を診断するQEEG検査(定量的脳波検査)【当日治療開始可能】



15歳男性 ADHD、アスペルガー症候群合併

21歳男性 アスペルガー症候群、不安障害合併

22歳女性 アスペルガー症候群、うつ合併

8歳女性 学習障害、ADHD合併

技術の進歩により、治療前と治療後のQEEGの変化を客観的に評価することも可能になりました。
QEEG検査で脳の状態を可視化し、結果に応じて、薬を使わない治療など個人に合った治療を提案します。


【当日治療開始可能】正確な診断
QEEG検査に関してはこちら

治療専門外来について動画で紹介
  • 【当日治療開始可能】お問い合わせ・ご予約はこちら

    • WEB予約はこちら

      ご希望の院や⽇時を選べます。
      初回カウンセリングの⽅はWEBからの
      ご予約を24時間受け付けております。

    • お問い合わせは
      こちら

      当院や治療内容について、
      ご質問や疑問点等がございましたら
      お気軽にお問い合わせください。

ブレインクリニック新宿院

0120-711-805

フリーダイヤル・通話料無料・無料相談可能
電話受付時間:09:00~20:30

LINEで相談する
ブレインクリニック東京院

0120-711-805

フリーダイヤル・通話料無料・無料相談可能
電話受付時間:09:00~20:30

※東京院ではうつ病治療を取り扱っておりません。

LINEで相談する