ストラテラ(アトモキセチン塩酸塩)の効果・副作用とは?ADHD(注意欠陥多動性障害)のある人に処方される薬を医師が解説
目次
ストラテラとは
ストラテラとは、脳内の神経細胞の間で情報を伝える神経伝達物質を調節し、注意力の散漫や衝動的で落ち着きがないといったADHDに見られる症状を改善する薬です。
ADHDはドーパミンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質の不足によって起こるとされています。ストラテラはアトモキセチン塩酸塩という成分が入っており、脳内のこれらの神経伝達物質の働きを強めたり、シグナル伝達を改善する作用があります。これらの作用の仕組みは、薬剤によって異なります。
ストラテラは2003年にアメリカで発売が開始された薬で、日本では2009年に18歳未満の子どもに承認されています。また、2012年には18歳以上の成人のADHDに対しても適応追加の承認がされています。一方で、6歳未満の子どもへの安全性と有効性は確立されていません。
ストラテラは中枢神経系には作用しないため、依存性が低いとされています。
ストラテラが処方されるケース
ADHDの薬には他にもコンサータ、インチュニブがありますが、症状によって使い分けをします。
まずコンサータについてですが、コンサータは不注意に対しては強い効果を発揮する薬です。しかし、脳の興奮を高める作用があるため、不安感が強くなったり、躁状態になったりする可能性があります。また、チック症状が悪化したりすることもあります。さらに、中枢神経を刺激するため、依存に注意が必要な薬です。そのため、双極性障害、不安障害がある場合には使用されにくいです。
インチュニブは、前頭葉の働きを良くするだけでなく、情動を安定させる効果があります。そのため、イライラ、癇癪、衝動性などが強い場合に優先される薬です。
ストラテラはADHD以外にも併存疾患がある場合に使われることが多いです。薬の効果は2週間程度立たないと実感できませんが、不安症状を軽減する効果があるという研究があり、双極性障害やうつ病を併存する患者に対しても使用されます。
ストラテラの用法・用量
ストラテラは飲み薬で、処方量や処方回数は子どもと成人で異なります。また、基本的には少量から服用を始め、副作用などがひどくなければ増量していきます。
ストラテラのカプセルは5mg、10mg、25mg、40mgの4種類あり、医師の処方した用量になるように組み合わせて服用します。
また、子どもやカプセルが苦手という方には液体薬剤もあります。
18歳未満(子ども)の場合
通常、18歳未満の患者には、アトモキセチンとして1日0.5mg/kgより開始し、その後1日0.8mg/kgとし、さらに1日1.2mg/kgまで増量した後、1日1.2〜1.8mg/kgで維持する。
ただし、増量は1週間以上の間隔をあけて行うこととし、いずれの投与量においても1日2回に分けて経口投与する。
なお、症状により適宜増減するが、1日量は1.8mg/kg又は120mgのいずれか少ない量を超えないこと。
引用:KEGG MEDICUS 日本語版
18歳以上(成人)の場合
通常、18歳以上の患者には、アトモキセチンとして1日40mgより開始し、その後1日80mgまで増量した後、1日80〜120mgで維持する。
ただし、1日80mgまでの増量は1週間以上、その後の増量は2週間以上の間隔をあけて行うこととし、いずれの投与量においても1日1回又は1日2回に分けて経口投与する。
なお、症状により適宜増減するが、1日量は120mgを超えないこと。
引用:KEGG MEDICUS 日本語版
ストラテラの特徴
ストラテラには即効性はなく、毎日飲み続けて1~2週間程度経ってから徐々に効果が見られるようになり、安定して効果が得られるのは6~8週間と言われています。だいたい2ヶ月程度は毎日服用を続けてもそこまで効果を実感することができないため、不安を感じるかもしれませんが、そういった特徴のある薬であることを認識しておきましょう。
なお、薬の効果が現れるようになったら、終日効果が続くとされています。
もちろん効果に個人差はあるため、効果の感じ方は患者によって異なりますが、緩やかに症状が改善している実感がある方が多いようです。
ストラテラの副作用
ストラテラはADHDに効果がある一方で、注意すべき副作用も存在します。ストラテラカプセルを販売している日本イーライリリー株式会社のストラテラの患者向け医薬品ガイドでは、副作用について以下のように書かれています。下記のような自覚症状が出た場合はすぐに服用を中止して、医師や薬剤師に相談してください。
重大な副作用
重大な副作用 | 主な自覚症状 |
肝機能障害 | 疲れやすい、体がだるい、力がはいらない、吐き気、 食欲不振 |
黄疸 | 白目が黄色くなる、皮膚が黄色くなる、尿の色が濃く なる、体がかゆくなる |
肝不全 | 意識の低下、白目が黄色くなる、皮膚が黄色くなる、 体がかゆくなる、尿の色が濃くなる、お腹が張る、急 激に体重が増える、血を吐く、便に血が混じる(鮮紅 血~暗赤色または黒色) |
アナフィラキシー | 全身のかゆみ、じんま疹、喉のかゆみ、ふらつき、動 悸、息苦しい |
出典:ストラテラ(アトモキセチン)患者向医薬品ガイド(カプセル)
重大ではないものの起きやすい副作用
子どもを対象に行われたストラテラの副作用を確かめる試験では以下の副作用が報告されています。
- 頭痛(22.3%)
- 食欲減退(食欲がなくなる)(18.3%)
- 傾眠(眠気でうとうとしてしまう)(14.0%)
- 腹痛(12.2%)
- 悪心(吐き気)(9.7%)
また、成人を対象にして行われた試験で報告された副作用は以下です。
- 悪心(吐き気)(46.9%)
- 食欲減退(食欲がなくなる)(20.9%)
- 傾眠(眠気でうとうとしてしまう)(16.6%)
- 口渇(口の渇き)(13.8%)
- 頭痛(10.5%)
ストラテラの価格
ストラテラの薬価は下記のとおりです。
薬剤名 | 薬価 |
ストラテラカプセル5mg | 203円/1カプセル |
ストラテラカプセル10mg | 241.8円/1カプセル |
ストラテラカプセル25mg | 303.8円/1カプセル |
ストラテラカプセル40mg | 343.6円/1カプセル |
また、ストラテラにはジェネリック(後発品)が存在するため、長期の服用の場合はジェネリックを使用するのも良いでしょう。参考までに、ジェネリックの値段は以下です。
薬剤名 | 薬価 |
アトモキセチンカプセル5mg | 91円/1カプセル |
アトモキセチンカプセル10mg | 107.4円/1カプセル |
アトモキセチンカプセル25mg | 135.2円/1カプセル |
アトモキセチンカプセル40mg | 150.8円/1カプセル |
自治体によっては子どもへの医療費助成がある場合も多いので、お住まいの自治体のホームページを確認してみましょう。
ADHDの薬物療法について
薬物療法には副作用がつきものです。上述したとおり、ストラテラにもいくつかの副作用があり、絶対に安全とは言い切れません。
しかし、服用を続けることでADHDの症状を改善し、本人の困りごとが減ったり、様々なことを学びやすくなります。結果的に自尊心を高めることに繋がり、うつ病などの二次障害のリスクを低減させることにも繋がります。
もちろん、薬物を使用した治療以外にも環境調整や行動療法など、ADHDの改善のためにできることはいくつもあります。また、当院ではTMS治療という磁気刺激による治療も可能です。TMS治療について、詳しくは以下の記事を参照してください。
TMS治療(経頭蓋磁気刺激)は、医療先進国のアメリカのFDAや日本の厚生労働省の認可を得た最新の治療方法です。投薬に頼らずうつ病や発達障害などの治療ができるTMS治療について、精神科医が詳しく解説しています。
まとめ
ストラテラは注意力の散漫や衝動的で落ち着きがないといったADHDに見られる症状を改善する薬です。副作用もありますが、医師の処方を守って服用すれば長期的にADHDの症状の改善に繋がります。ストラテラに限らず、薬の服用に関する不安は医師や薬剤師などの専門家に相談するようにしましょう。
脳の状態を診断するQEEG検査(定量的脳波検査)【当日治療開始可能】
15歳男性 ADHD、アスペルガー症候群合併
21歳男性 アスペルガー症候群、不安障害合併
22歳女性 アスペルガー症候群、うつ合併
8歳女性 学習障害、ADHD合併
技術の進歩により、治療前と治療後のQEEGの変化を客観的に評価することも可能になりました。
QEEG検査で脳の状態を可視化し、結果に応じて、薬を使わない治療など個人に合った治療を提案します。