アフターピルオンライン通販(処方)|緊急避妊薬の夜間・土日診察・即日配送
アフターピル(緊急避妊ピル)は、避妊に失敗した場合や避妊を行わなかった場合に、妊娠を防ぐための大切な手段です。
当院では、72時間以内用と120時間以内用の2種類のアフターピルをご用意しています。
オンライン診療にも対応し、プライバシーに配慮した迅速かつ安心のサービスを提供しているので、妊娠に不安のある方は、アフターピルをオンラインで即日配送対応の当院にご相談ください。
アフターピル処方こちら▶︎
アフターピルとは?効果・作用機序について
アフターピル(緊急避妊薬)は、避妊に失敗した場合や避妊を行わなかった場合に、妊娠を防ぐために服用する薬です。
ホルモンの作用で排卵や受精を防ぐことで、高い確率で妊娠を回避できます。
服用までの時間と避妊成功率の関係
服用までの時間 |
避妊成功率 |
24時間以内 |
約99% |
48時間以内 |
約98% |
72時間以内 |
約97% |
120時間以内
(ジョセイの場合) |
約98% |
アフターピルの効果は一般的に、服用が早ければ早いほど避妊成功率が高く、24時間以内の服用では約99%の高確率で妊娠を防ぐことができます。
ただし、時間が経過するほど成功率が下がるため、緊急時には速やかに医師に相談することが大切です。
当院では、最短でお薬をお届けできるよう迅速な対応を心がけており、オンライン診療も対応可能ですので、迷わずご相談ください。
参考:日本産科婦人科学会|緊急避妊法の適正使用に関する指針
アフターピルはどこで買える?購入方法について
アフターピルは、避妊に失敗した場合や避妊を行わなかった際に必要となるお薬です。
しかし、購入方法が限られているため、いざという時のために情報を知っておくことが重要です。
薬局(マツキヨなど)では購入できない!
アフターピルは市販薬ではないため、薬局やドラッグストア(マツキヨ、ココカラファインなど)で購入することはできません。
日本では医師の診察と処方が必要な医療用医薬品に分類されており、購入の際には診察を受ける必要があります。
そのため、薬局で購入できるという誤解は禁物です。
いざという時のために、産婦人科やオンラインクリニックを活用する方法を事前に確認しておくことをおすすめします。
診察時間が合えば産婦人科でも処方できる!
産婦人科では、医師の診察を受けることでアフターピルを処方してもらえます。
診察では、体調や服用のタイミングについて医師と相談できるため、初めて利用する方には安心の方法です。
しかし、産婦人科の診察時間に通院できないケースや、混雑で待ち時間が長引くこともあります。
また、プライバシーが気になる方にとっては、待合室で他の患者と顔を合わせる可能性もあるため、不安を感じる方も少なくありません。
確実に手に入れるにはオンラインクリニックがおすすめ!
緊急避妊に係る診療については、産婦人科医または厚生労働省が指定する研修を受講した医師が初診からオンライン診療を行うことが許容され得る
引用:日本薬剤師会「オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤について」
オンラインクリニックのメリット
- 即日配送対応:最短で翌日にはお薬が届きます。
- プライバシー配慮:配送時の品名は「サプリメント」としてお届け。
- 診察時間の柔軟性:夜間診療や24時間対応のクリニックも多数。
アフターピルをすぐに、また確実に手に入れたい場合は、オンライン診療が最適な選択です。
オンライン診療では、自宅にいながらスマートフォンやパソコンで医師の診察を受けることが可能です。
当院では、オンライン診療を通じて迅速かつ安心してアフターピルをお届けできる体制を整えているため、不安なことがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
参考:厚生労働省|オンライン診療について
アフターピル処方こちら▶︎
当院処方のアフターピルは2種類
当院では、使用シーンや服用のタイミングに応じて選べる2種類のアフターピルを処方しています。
緊急時にも安心してご利用いただけるよう、それぞれの特徴を詳しくご説明します。
120時間用アフターピル|ジョセイ
ジョセイは、性行為後120時間以内(5日以内)に服用することで効果を発揮するアフターピルです。
一般的な72時間用のアフターピルに比べ、服用の猶予が広がっているため、服用のタイミングが遅れてしまった場合にも対応可能です。
特徴 |
詳細 |
服用可能時間 |
性行為後120時間以内
(5日以内) |
効果の仕組み |
排卵の抑制・受精卵の着床阻害 |
避妊成功率 |
約97%以上
服用が早いほど効果的 |
副作用 |
吐き気、頭痛、倦怠感など
(個人差あり) |
ジョセイの最大のメリットは、緊急時に対応可能な幅広い時間猶予で、避妊率は服用が早いほど高くなるため、できるだけ早めに服用することを推奨しています。
副作用については、個人差があるため、服用前に医師と相談してください。
当院では、性行為から時間が経過してしまった方に向けて、ジョセイを迅速にお届けする体制を整えております。
72時間用アフターピル|マドンナ
マドンナは、性行為後72時間以内に服用することで高い避妊効果を発揮します。
短時間での服用が必要ですが、その分避妊成功率が高いのが特徴です。
特徴 |
詳細 |
服用可能時間 |
性行為後72時間以内
(3日以内) |
効果の仕組み |
排卵の抑制・受精卵の着床阻害 |
避妊成功率 |
約98%以上
服用が早いほど効果的 |
副作用 |
吐き気、頭痛、倦怠感など
(個人差あり) |
費用 |
8,580円
(診察料:無料) |
マドンナは72時間以内に服用することで非常に高い避妊成功率を誇り、特に、服用が24時間以内であれば避妊成功率はさらに高まります。
短い服用期限があるため、迅速な対応が必要ですが、当院ではスピーディーに処方を行い、ご自宅への配送も対応しております。
ヤッペ法とは?
特徴 |
詳細 |
服用可能時間 |
性行為後72時間以内
(2回の服用が必要) |
避妊成功率 |
約75% |
効果の仕組み |
排卵の抑制、受精卵の着床阻害 |
副作用 |
吐き気、嘔吐、頭痛、倦怠感 |
使用頻度の減少理由 |
副作用の多さと成功率の低さ |
現在の主流な方法との違い |
レボノルゲストレル法に比べて劣る |
ヤッペ法は、中用量ピルのプラノバールを服用する緊急避妊の方法の一つで、エストロゲンとプロゲステロンを含むピルを一定の量服用することで避妊効果を得る手法です。
性行為後72時間以内に2回服用する必要がありますが、避妊成功率は約75%と他の方法に比べてやや低めです。
また、副作用として吐き気や嘔吐が起こりやすい点が特徴です。
現在では、効果の高さや副作用の少なさから、レボノルゲストレル法が主流となっていますが、より確実で体への負担が少ない方法を選びたい場合は、医師と相談し、適切な方法を選択しましょう。
アフターピル処方こちら▶︎
アフターピルのオンライン通販(処方)料金
当院では、2種類のアフターピルをご用意しています。
「72時間用ピル(マドンナ)」と「120時間用ピル(ジョセイ)」のいずれも、必要な時にすぐご利用いただけるよう明確な料金体系を設定しております。
初診料は無料で、診察やお薬代以外に追加費用がかかる心配はありません。
また、配送を希望される場合、家族や知人に知られないようプライバシーに配慮した対応を行っています。
当院のオンライン診療では、24時間対応でお薬を迅速にお届け可能です。
また、都内であれば最短当日配送も可能で、バイク便を利用することで、当日中に手元にアフターピルを届ける体制も整えております。
早期服用をご希望の際は、お早めにご相談ください。
アフターピル処方こちら▶︎
アフターピルの効果が得られる正しい服用方法
ポイント |
説明 |
服用
タイミング |
性行為後できるだけ早く服用することで成功率が高まる。 |
服用方法 |
指定された錠剤を1回で服用。医師や薬剤師の指示を必ず守る。 |
水分摂取 |
十分な水と一緒に服用することで吸収率が上がる。 |
嘔吐時の対応 |
服用後2時間以内に嘔吐した場合、追加で再度服用が必要な場合がある。 |
次回性行為の
注意点 |
アフターピルはその後の性行為に対する避妊効果はないため、避妊方法を使用すること。 |
アフターピルは、性行為後できるだけ早く服用することで、避妊効果を最大限に高めることができます。
特に服用までの時間が避妊成功率に大きく影響するため、性行為後72時間以内(120時間対応のピルもあり)に服用してください。
また、服用後に嘔吐があった場合、薬の成分が体に吸収されていない可能性があるため、再度医師に相談する必要があります。
服用後の性行為には避妊効果がないため、コンドームなどの使用を徹底しましょう。
アフターピルのオンライン処方・配送までの流れ
当院では、アフターピルのオンライン診療を簡単な3ステップでご利用いただけます。
診察から配送まで、誰にも知られずにスムーズに進められるシステムです。
Step1 : LINEお友達追加と問診票の回答
- 公式LINEをお友達追加してください。
- その後、問診票にお答えいただきます。
問診票は、診察をスムーズに進めるための大切な手続きです。
簡単な質問に答えるだけなので、数分で完了します。
Step2 : 医師によるオンライン診察
診察時に疑問点や不安があれば、遠慮なくご相談ください。
診察後に気になることがあれば、LINEを通じていつでもご質問可能です。
これにより、直接来院することなく診察が完了します
Step3 : お薬の配送
- 診察終了後、処方されたアフターピルは迅速に自宅へ配送されます。
配送時の品名は「サプリメント」と記載されるため、家族や同居人に内容を知られる心配はありません。
プライバシーを守りながら、安心してお薬を受け取ることができます。
アフターピルの副作用
副作用 |
具体例 |
消化器系 |
吐き気、嘔吐 |
神経系 |
頭痛、めまい |
全身症状 |
倦怠感、疲労感 |
生理の変化 |
生理の遅れ、不規則な出血 |
アレルギー反応 |
発疹、かゆみ |
アフターピルの主な副作用には、ホルモンの急激な変化による吐き気や頭痛、倦怠感、生理周期の乱れなどがあります。
副作用の程度には個人差があり、一部の方には消退出血が見られる場合もあります。
これらは通常、一時的なものですが、症状が重い場合や長期間続く場合は医師に相談してください。
特に、アレルギー体質の方や持病がある方は、服用前に医師に状況を共有しましょう。
アフターピルを飲んだ後の注意点
アフターピルを服用した後も、適切なフォローアップが必要です。
特に、妊娠が回避できたかどうかの確認や、予期せぬ事態に備えるための注意が求められます。
飲んだのに陽性が出たら…それは妊娠の可能性
アフターピルを服用しても、避妊成功率は100%ではないため、服用が遅れた場合や、排卵タイミングによっては妊娠の可能性が残ります。
妊娠検査薬で陽性反応が出た場合は、以下の手順を参考に速やかに対応してください。
状況 |
対応方法 |
陽性反応が出た場合 |
婦人科または産婦人科を受診し、妊娠の有無を医師に確認してもらう |
消退出血が
見られない場合 |
アフターピル服用後の3週間を目安に妊娠検査薬を使用 |
体調不良が続く場合 |
アフターピルの副作用ではなく妊娠初期症状の可能性があるため、早めに医師に相談する |
アフターピルの避妊成功率は、服用タイミングや個人差に左右されます。
飲んだ後に妊娠している可能性があった場合は、自己判断せず、まずは医療機関を受診してください。
また、妊娠していた場合でも、安全に選択肢を考えるため、早期に医師の診察を受けることが重要です。
当院では、アフターピル服用後の不安についても丁寧に対応していますので、気軽にご相談ください。
消退出血が起こる可能性
アフターピルを服用した後、消退出血が起こることがあります。
これは、薬の作用による子宮内膜の変化により出血が起きる現象であり、通常は服用後3~7日以内に見られます。
状況 |
内容 |
出血の有無 |
消退出血がある場合、妊娠していない可能性が高い |
量や期間 |
生理より軽い場合が多いが、個人差があり量が多くなる場合も |
出血がない場合 |
妊娠の可能性が残るため、服用後3週間を目安に妊娠検査薬を使用する |
消退出血は、薬の効果が現れているサインと考えられることが多いですが、出血がない場合でも妊娠が回避されているとは限りません。
出血があっても、その量や期間がいつもと異なることがあり、不安に感じた場合は医師に相談しましょう。
当院では、服用後の不安に対しても対応していますので、お気軽にご相談ください。
生理周期が乱れる可能性
アフターピル服用後は、生理周期が乱れることが一般的です。
ホルモンの急激な変化により、次の生理が早まったり遅れたりすることがあります。
状況 |
内容 |
生理が早まる |
ホルモンバランスが変化し、通常より早く生理が始まる場合がある |
生理が遅れる |
最大1週間程度の遅れが生じることがあるが、それ以上の場合は妊娠検査が必要 |
不正出血が
続く場合 |
子宮内膜の変化により一時的に不正出血が見られるが、長期化する場合は医師に相談を |
生理周期が乱れるのは一時的なもので、多くの場合、心配は不要です。
ただし、次回の生理が予定日から1週間以上遅れたり、不正出血が続く場合は注意が必要です。
当院では、生理周期の乱れについてのご相談も受け付けておりますので、安心してお越しください。
連続してアフターピルを服用すると…
アフターピルは緊急避妊のための薬であり、短期間に連続して服用することは推奨されません。
過剰なホルモン摂取により体に負担がかかり、副作用が強くなる可能性があります。
- 避妊率が低下する
繰り返し服用しても、避妊の成功率が上がるわけではありません。逆に効果が不安定になる場合があります。
- 副作用が重くなる
吐き気や頭痛、不正出血などの副作用が強く出ることがあります。
- 生理周期がさらに乱れる
ホルモンバランスが乱れ、生理が長期間不規則になる可能性があります。
アフターピルは緊急時の避妊方法であり、連続使用ではなく普段からの確実な避妊方法を検討することが大切です。
低用量ピルを定期的に服用し、日常的な避妊を心掛けましょう。
服用後に性行為をしても良いタイミング
アフターピルは服用前の性行為に対して避妊効果を発揮するため、服用後に再度、性行為をする場合は、追加の避妊対策が必要です。
- 服用後に性行為を行う場合
コンドームを必ず使用してください。アフターピルは新たな性行為に対する避妊効果はありません。
- 安全な避妊法を取り入れる
低用量ピルを服用し始めることで、長期的な避妊効果を得られます。
- 性行為のタイミング
アフターピル服用後、次の生理が来るまで避妊を徹底してください。
アフターピルは新しい性行為に対応した避妊効果はありません。
服用後の性行為でも妊娠リスクを避けるために、コンドームなどの追加の避妊法を使用してください。
アフターピルを飲めば何度でも性行為ができるというのは間違った認識ですので、正しい知識をもって性行為は行うようにしましょう。
アフターピル処方こちら▶︎
アフターピルはこんな人に処方できる
アフターピルは、緊急避妊を目的とした薬であり、適切な条件を満たす方に処方可能です。
一方で、健康状態や薬の特性によっては服用できない場合もあります。
アフターピルの処方ができる人・できない人
【アフターピルの処方ができる人】
- 避妊に失敗した場合
コンドームが破れた、または使用しなかった性行為があった場合。
- 性行為後に妊娠の可能性を排除したい場合
排卵時期の性行為で妊娠が心配な場合。
- 妊娠を避けたい状況がある場合
未成年や結婚前の妊娠を避けたいと考える場合。
【アフターピルを処方できない人】
- すでに妊娠している可能性が高い場合
アフターピルは妊娠の中断を目的とした薬ではありません。
- 重い肝疾患がある場合
ホルモン代謝に影響を及ぼす可能性があります。
- 特定の薬を服用している場合
抗てんかん薬や一部の抗生物質が該当します。
アフターピルは、性行為後の緊急避妊に効果的ですが、全ての人に処方できるわけではありません。
当院では、丁寧な問診を通じて、適切に処方できる方かどうかを判断します。気になる方はお気軽にご相談ください。
アフターピルを飲んで妊娠が回避できたかを判別する方法
アフターピルを服用後、妊娠が回避できたかを確認するにはいくつかの方法があります。
生理や出血の有無をチェックし、安心できる状態を確認しましょう。
生理様出血(月経様出血)の有無
アフターピルを服用後、通常2~3週間以内に生理様出血(月経様出血)が見られる場合があります。
この出血は、薬の効果でホルモンバランスが変化し、子宮内膜が剥がれ落ちたことを示します。
出血の量や色は個人差がありますが、普段の生理に近い場合が多いです。
ただし、軽い不正出血や予想より早いタイミングの出血もあり得ますので、注意深く観察してください。
出血がない場合や不安が残る場合は、早めに医師に相談し、妊娠検査薬で確認することをおすすめします。
次の生理周期できちんと生理がきた
アフターピルを飲んだ後、通常の生理周期に戻るかどうかを確認することが大切です。
次の生理がきちんと来ることで、妊娠が回避できたと考えられます。
ただし、アフターピルはホルモンバランスを一時的に崩すため、生理が早まったり遅れたりすることもあります。
服用後に生理が1週間以上遅れる場合や、出血の量・期間が極端に異なる場合は、妊娠の可能性を排除するために医師の診察を受けることを推奨します。
不安な場合は、妊娠検査薬を利用するのも有効です。
当院ではアフターピル服用後のフォローも行っていますので、安心してご相談ください。
アフターピル処方こちら▶︎
アフターピルのオンライン相談なら当院で
当院のオンライン診療は、忙しい方や周囲に知られたくない方に特におすすめです。
当院では簡単・迅速・安全な対応を心がけておりますので、確実にアフターピルを処方したい場合は、ぜひご利用ください。