PMS・PMDDの原因と
なっている
脳の中の状態を
目で見て
分かるように
検査する
QEEG検査
(定量的脳波検査)

ご予約はこちら

女性に特有のお悩みであるPMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)の抑うつ、気分の浮き沈み、
イライラ感などを対象に検査・治療を行っています。

  • 予約につきましては、予約フォームまたは初診外来受付までお電話ください。

※東京院ではうつ病治療を取り扱っておりません。

医師の主観ではなく、
客観的なデータで診断
脳の状態を診断するQEEG検査
(定量的脳波検査)

正常人との対象比較調査

PMSやPMDDの原因となっている脳の状態を3次元的に詳しく解析します。

日本の女性の70~80%はPMSの症状を持っていると言われており、
その中の5%の人は日常生活に支障が出るレベルと言われています。

また、その中でもとりわけ精神的な症状の強いPMDDの有病率は1.8%~5.8%とされています。

月経前の諸症状は多くの女性に見られることから、症状の重たい方でも「みんな我慢している」と考えて
医療機関を受診しない方が多いのも現実です。

また、PMDDだと思っていた症状が実はうつ病、双極性障害、不安障害、パニック障害など
他の精神疾患が月経前に増悪しているというケースもあります。

この場合、セルフケアや低用量ピルによる症状の緩和は難しく、根本的な治療にもなりません。

これらの精神疾患の背景に発達障害がある場合は、その治療を行うことで根本的な治療が期待できます。

※東京院ではうつ病治療を取り扱っておりません。

症状チェックリスト

PMS(月経前症候群)

精神神経症状

身体症状

PMDD(月経前不快気分障害)

精神神経症状

身体症状

チェックした症状の原因・程度は
当院で診断可能です。

発達障害と二次障害

発達障害とPMS・PMDDの関係性

発達障害は先天的な脳神経の非定型発達が原因で生きづらさを感じており、
それが原因でストレスを感じたりネガティブな思考に陥っている事が多いです。

こうした発達障害の特徴が引き起こした気分の落ち込み(気分障害)、不安障害、
パニック障害、双極性障害、身体症状を二次障害と呼びます。

この二次障害が月経前に増悪している場合、PMSやPMDDと思い込んで我慢してしまうことがあります。

しかし、発達障害の二次障害とPMS・PMDDは治療法も異なるため、
正確な診断を通してそれぞれに合った治療をする必要があります。

PMSやPMDDの治療では、低用量ピルやホルモン剤、また、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
をはじめとする抗うつ剤、向精神薬が使用されます。

日本の産科婦人科学会のガイドラインでも、PMDDや精神症状が目立つPMSの患者に対して
SSRIの使用を推奨しています。

しかし、これらの薬は副作用があります。お薬が苦手な方、体質的に合わない方は注意して服用する必要があります。

SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)の副作用

SSRIの副作用

QEEG(定量的脳波検査)とは

脳波はデジタル脳波の時代になりました。
また、コンピューターを用いてPMSやPMDDの原因となる脳の状態を定量的に把握することが出来るようになりました。

QEEG(定量的脳波検査)

脳波の基本

δ(デルタ)波
0.5~4Hz未満
ノンレム睡眠時に見られる
θ(シータ)波
4~8Hz未満
夢を見ている時、つまりレム睡眠時に見られる
α(アルファ)波
8~13Hz未満
閉眼、安静、覚醒した状態、ぼーっとしている時に見られる
β(ベータ)波
13Hz以上
物事を考えている時に見られる

QEEG検査は、客観的指標のない精神科領域において、欧米では非常に需要のある検査法です。

QEEG検査による客観的な指標と、診察による所見を合わせ、PMS(月経前症候群)、
PMDD(月経前不快気分障害)、ADHD特性、アスペルガー特性、学習障害特性、不安特性、うつ特性などを診断することが出来ます。

※東京院ではうつ病治療を取り扱っておりません。

ADHD(注意欠陥多動性障害)は
脳波によって4つのグループに
分類されることが
明らかになっています。

ADHD(注意欠陥多動性障害)

β(ベータ)波が強すぎる場合は、一つのことに過集中になる傾向が生まれたり、θ(シータ)波が強すぎる場合は、唐突に注意が途切れ、多くのことに注意が散漫したり、一つのことに深く集中できなくなる傾向が生まれたりします。

2017年ヴァルナの大学のRaya Dimitrova氏は発達障害患者と健常人の定量的脳波検査のデータを比較し、δ(デルタ)波、θ(シータ)波、β(ベータ)波に明らかな違いがあることを発表しました。

QEEG検査

ADHD(注意欠如・多動症)ではδ(デルタ)波、θ(シータ)波の増加が目立ちます。
欧米ではθ(シータ)/ β(ベータ)の数値が診療に用いられています。
自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)患者では、特にδ(デルタ)波、θ(シータ)波が増加しています。

知能が正常な高機能アスペルガー症候群患者(ASD high)ではβ(ベータ)波の増加は穏やかで、
知能が低下している低機能自閉症患者(ASD low)では著名なβ(ベータ)波の増加が見られました。

QEEG検査

治療前と治療後のQEEGの変化

PMS(月経前症候群)、PMDD(月経前不快気分障害)の
原因であったβ(ベータ)波が明らかに減少しています。

  • 治療前

    QEEG検査:治療前
  • 治療後

    QEEG検査:治療後

しっかりとした診断が
症状改善の第一歩です

QEEG検査をすることで、PMS・PMDDの原因を診断します。

  • QEEG検査:うつ状態
    うつ

    左central cortex (C3) を中心にα(アルファ)波が増加しています。

  • QEEG検査:不安障害
    不安障害

    側頭葉を中心にβ(ベータ)波が増加している患者では、不安、恐怖、パニックの感情を持っている確率が通常より高くなることが明らかになっています。

  • QEEG検査

    その他、双極性障害(躁うつ)、強迫性障害、パニック障害、PTSD、パーソナリティー障害、摂食障害、感覚過敏、不眠、過眠症、高ストレス状態などの診断が可能です。

※東京院ではうつ病治療を取り扱っておりません。

15歳男性 ADHD、
アスペルガー症候群合併

ADHD、アスペルガー症候群合併

21歳男性 アスペルガー症候群、
不安障害合併

アスペルガー症候群、不安障害、強迫性障害合併

22歳女性 アスペルガー症候群、うつ、
PMS(月経前症候群)、PMDD(月経前不快気分障害)合併

アスペルガー症候群、非定型うつ合併

8歳女性 学習障害、ADHD合併

学習障害、ADHD合併

技術の進歩により、治療前と治療後のQEEGの変化を客観的に評価することも可能になりました。

QEEG検査で脳の状態を可視化し、結果に応じて、薬を使わない治療など個人に合った治療を提案します。

当院は、医師、看護師、臨床工学技士がおり、各々の専門性をもって協議しながら、検査、診断、治療を施行しています。

当院が特許を保持している患部特定システムは、国籍・年齢・性別などの解剖学的な誤差の影響が少ないとされています。

特許症:患部特定システム
うつ病
治療によりうつ症状の評価尺度であるHAM-D(ハミルトンうつ病評価尺度)の点数が低下し、明らかにPMS(月経前症候群)、PMDD(月経前不快気分障害)などの症状が改善することが臨床データから明らかになっています。

当院はアメリカの脳神経科学の研究者とQEEG検査に関して意見交換を定期的に行っており、最新の知見を組織内で共有しています。写真はピッツバーグ大学の精神科の先生です。

ドクター写真

ブレインクリニックが選ばれる3つの理由

  1. 全国に展開している日本最大規模のクリニック。
    当日予約可能

  2. QEEGという最新の検査機器でPMSやPMDDの原因となる脳の状態を視覚化

    米食品医薬品局(FDA)は、QEEG検査を承認しています。

  3. PMS・PMDDの専門家が
    QEEG検査の結果に即した、薬を使わない治療など
    個人に合った治療も可能

    PMS・PMDDの根本治療が可能

【ドクター&スタッフ紹介】

精神科専属医師による緻密な診療

精神科の専門医師が治療を提案
(アルバイトの医師は一切在籍しておりません)
資格を持った専門家による緻密な診療

 

女性医師多数在籍
医学的根拠に基づく
客観性の高い検査

ブレインクリニック理事長坂 達典

坂 達典
プロフィール
経歴
京都大学医学部附属病院
2019.03

ブレインクリニック東京院開院

2020.08

ブレインクリニック大阪院開院

2020.12

ブレインクリニック法人化 理事長

2021.06

ブレインクリニック名古屋院開院

2021.07

ブレインクリニック新宿院開院

資格
JAPAN MENSA(メンサ)会員
スタンフォード大学オンライン機械学習
(データサイエンス)コース修了
日本精神神経学会
著書
『生きづらさの正体』
『TMSによる脳神経の可塑性誘導 脳と心の休息法』

ブレインクリニック東京院 院長・総括院長松尾 佳司

松尾 佳司
プロフィール
経歴
宮崎医科⼤学(現:宮崎⼤学)
医学部卒業
京都⼤学医学部附属病院
千⾥リハビリテーション病院
2019.10

ブレインクリニック東京院

2020.01

ブレインクリニック東京院 指導医

2021.06

ブレインクリニック東京院 院長

2023.03

ブレインクリニック東京院 院長
兼 総括院長

資格
日本精神神経学会会員
日本精神神経学会rTMS実施者
Apollo TMS Therapy Operator
(mag&more)
京都大学医学部老年科同門会会員
著書
『生きづらさの正体』
『脳と心の休息法』

ブレインクリニック大阪院 院長大川原 潤

大川原 潤
プロフィール
経歴
岡山大学医学部 卒業
公立南丹病院
(現・京都中部総合医療センター)
国立循環器病センター
国立病院機構滋賀病院
(現・東近江総合医療センター)
吹田徳洲会病院
ブレインクリニック東京院
ブレインクリニック大阪院 院長
資格
日本発達障害学会
日本精神神経学会
著書
発達障害の捉え方 〝生きづらさ〟の正体

ブレインクリニック新宿院 院長・指導医舟木 栄一

舟木 栄一
プロフィール
経歴
帝京大学 医学部医学科 卒業
医療法人藍生会不動ヶ丘病院 精神科 常勤医
公益財団法人愛世会愛誠病院 精神科 常勤医
医療法人誠心会あさひの丘病院 精神科 常勤医
医療法人社団大和会大内病院 精神科 常勤医
医療法人社団大和会大内クリニックおおくぼ 院長
ブレインクリニック新宿院 院長

ブレインクリニック名古屋院 院長鈴木 祐樹

鈴木 祐樹
プロフィール
経歴
愛知医科大学医学部 卒業
浜松医科大学医学部附属病院 精神科神経科
ブレインクリニック東京院
ブレインクリニック名古屋院 院長
著書
『脳と心の休息法』

ブレインクリニック精神科医師叶 暁子

叶 暁子
プロフィール
経歴
東京大学医学部付属病院
国立研究開発法人理化学研究所
順天堂大学医学部付属順天堂医院
順天堂大学付属順天堂医院
ブレインクリニック東京院

ブレインクリニック精神科指導医東 美有香

東 美有香
プロフィール
経歴
奈良県立医科大学 卒業
京都大学医学部附属病院精神科神経科
ブレインクリニック大阪院
資格
日本精神神経学会
日本医師会認定産業医

ブレインクリニック精神科医師岡田 伯未

岡田 伯未
プロフィール
経歴
東邦大学医学部医学科 卒業
社会福祉法人北海道社会事業協会小樽協会病院
ブレインクリニック新宿院

ブレインクリニック精神科医師木俣 顕啓

木俣 顕啓
プロフィール
経歴
名古屋大学医学部医学科 卒業
尾張健友会千秋病院
ブレインクリニック名古屋院
資格
日本健康スポーツ医

ブレインクリニック精神科医師矢嶋 正

矢嶋 正
プロフィール
経歴
杏林大学 卒業
大阪大学医学部付属病院
医療法人社団喜恵会
和光駅前クリニック
医療法人社団桐和会
新小岩駅前総合クリニック
東京レオンクリニック 大宮院院長
医療法人社団ウェルエイジング
メンズヘルスクリニック東京
医療法人社団喜恵会
和光駅前クリニック
株式会社ソシオヘルス健康相談事業課(法研)
ブレインクリニック東京院
資格
マンモグラフィー読影医 Cランク

ブレインクリニック精神科医師今泉 裕貴

今泉 裕貴
プロフィール
経歴
熊本大学医学部医学科 卒業
くまもと森都総合病院
医療法人社団若葉会蔵王病院 精神科
ブレインクリニック新宿院・東京院
資格
日本精神神経学会
精神保健指定医
精神科専門医
精神科専門医制度指導医
認知症診療医
日本医師会認定産業医

精神保健福祉士小室 周平

小室 周平
プロフィール
経歴
中央大学大学院文学研究科 卒業
中央大学大学院文学研究科心理学専攻
(臨床心理学コース)・精神保健福祉士養成施設 修了
精神科病院、心療内科クリニック、放課後等
デイサービスにて精神保健福祉士として勤務
ブレインクリニック東京院
精神保健福祉士
資格
精神保健福祉士

心理士富本 しおり

プロフィール
経歴
長崎純心大学人文学部人間心理学科 卒業
ブレインクリニック東京院 心理士

【当日治療開始可能】ブレインクリニック
専門外来紹介動画

よくあるご質問

誰でもQEEG検査を受けることができますか?
医療機器としての認可を受けており、基本的にはどなた様でも受けることができます。
当日中に診断結果が分かりますか?
当日検査結果のお渡しが可能です。
診療の対象年齢はありますか?
3歳1ヶ月から高齢者まで幅広い年齢層の方を対象にしています。※3歳1ヶ月~4歳のお子さまに関しては、来院後QEEG検査可能か判断します。
検査時間はどのくらいですか?
所要時間は約20分です。
検査に痛みは伴いますか?
最初は頭皮下にある神経や筋肉を刺激され、多少の痛みや違和感を感じる場合があります。
個人差はありますが、痛みは治療中に気にならなくなる程度です。
健康保険は適用されますか?
現在、QEEG検査は、先端医療のため自費診療となります。検査費用は15,300円(税込)です。医療費控除の確定申告を行うことで、税金の還付を受けることが可能です。
QEEG検査は普通の脳波検査と違うのですか?
単純な脳波検査では以下のように、振幅が分かるだけで、てんかんなどしか診断出来ません。FDAに承認されたQEEG検査とは異なります。
脳波検査
診察日に必要な持ち物はありますか?
健康保険証など身分証明証がありますと受付がスムーズです。
精神科に関するお薬を、普段服用されている方は、お薬手帳や現在服用されている薬のメモ等をお持ち頂くと、診察を受ける際に医師や看護師が他の病院や診療所からもらっているお薬に関して「同じお薬が重複していないか」「治療として適切なのか」「副作用のある薬はないか」といったことも確認します。
普段、薬を飲んでいても検査は可能ですか?
問題なく、検査が可能です。常用薬は内服してお越し下さい。
検査の日に気を付けることはありますか?
整髪料はお控えください。化粧崩れが少しでも気になる方は、化粧直しセットをご持参ください。
18歳未満でも一人で受診可能ですか?
当院では18歳未満の患者様が親権者のご同席なく診療を受ける場合、親権者様の承諾を頂いております。
尚、ご来院時に親権者様のご同席が難しい場合にはご署名の上、未成年者様にお渡し頂ますようお願い申し上げます。

未成年者同意書 ダウンロードはこちら

「個人情報の第三者提供についての同意書」ダウンロードはこちら

※ご本人同席の上で情報開示をする場合は書面不要

当院の感染予防・防止への取り組み ・院内スタッフのマスク着用、手指消毒 ・スタッフの体温体調管理強化 ・定期的な換気の実施、空気清浄機の設置 ・院内の消毒、清掃の実施強化 ・清掃時に毎回アルコール消毒

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちら

アクセス・診療時間(新宿)

ブレインクリニック新宿
医院名称
ブレインクリニック新宿
住所
東京都新宿区新宿4-2-23
新四curumuビル 8F
TEL
0120-711-805
診療時間
10:00~19:00
アクセス
JR 新宿駅から新南口より、徒歩1分
地下鉄丸ノ内線 新宿三丁目駅からE6番出口より、徒歩1分

アクセス・診療時間(東京)

ブレインクリニック東京
医院名称
ブレインクリニック東京
住所
東京都中央区日本橋2-2-2
マルヒロ日本橋ビル 8階
TEL
0120-711-805
診療時間
10:00~19:00
アクセス
銀座線・東西線・浅草線 日本橋駅からB0番出口より、徒歩2分
各線 東京駅から八重洲口より、徒歩3分

アクセス・診療時間(名古屋)

ブレインクリニック名古屋
医院名称
ブレインクリニック名古屋
住所
愛知県名古屋市中村区名駅3-26-6
ThirdKHビル 3F
TEL
0120-711-805
診療時間
10:00~19:00
アクセス
JR名古屋駅から徒歩1分
名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅から徒歩1分
桜通線 国際センター駅から徒歩4分

アクセス・診療時間(大阪)

ブレインクリニック大阪
医院名称
ブレインクリニック大阪
住所
大阪府大阪市北区曽根崎新地二丁目4番1号ホテルマイステイズプレミア堂島地下1階
TEL
0120-711-805
診療時間
10:00~19:00
アクセス
四つ橋線西梅田駅より、徒歩5分
阪神電車 大阪梅田駅より、徒歩8分

ご予約フォーム

WEB予約・LINE予約は
24時間予約受付中
当日診断・治療開始可能

0120-711-805

【通話無料フリーダイヤル】

年中無休・当日予約可能
電話受付時間:09:00~20:30

  • 土日、祝日も診療しています。
  • 女性医師多数在籍
  • 診療時間:10:00~19:00
  • 初診料: 3,300円(税込)