【ドクター&スタッフ紹介】

精神科の専門医師が治療を提案
(アルバイトの医師は一切在籍しておりません)
資格を持った専門家による緻密な診療
女性医師多数在籍
医学的根拠に基づく
客観性の高い検査
3歳1ヶ月からのHSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)から大人のHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)まで
幅広い年齢層の方を対象に、検査、治療を行っています。
発達障害、うつ、不安障害など二次障害も診断可能です。
HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)やHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)は、アメリカの心理学者である、エレイン・N・アーロン氏が提唱した概念です。感受性が豊かで、他人の気持ちによく気がつく一方、周囲の刺激に敏感で傷つきやすい、「人一倍敏感」な症状を指します。医学的には発達障害の特性と関連していることが明らかになっています。
敏感なお子さんの育児で
お悩みではありませんか?
5人に1人はHSCと言われています。
感覚過敏は、周りから理解されにくく、我慢が足りないと誤解されがちです。
子どもであれば特に、なにが嫌か・不快なのか、周りにうまく伝えられないことが多いです。
マンガで分かりやすく解説していきましょう。
このような悩みを抱えている場合、HSPやHSCの特性が影響している可能性があります。
HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)やHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)、
発達障害の方は他の人よりも、いろいろなことを敏感に感じ取ります。
このような問題は生まれつきの神経の特性のため、放っておいても良くなることは残念ながらありません。
HSPやHSCの特性を診断するのは、
脳の中の神経の状態を可視化する必要があります。
脳波はデジタル脳波の時代になりました。
人工知能(AI)を用いて、ディープラーニング(深層学習)することで、様々な脳の状態を統計学的に把握し、
改善することが出来るようになりました。
米食品医薬品局(FDA)は、
QEEG検査を承認しています。
δ(デルタ)波 0.5~4Hz未満 |
ノンレム睡眠時に見られる |
---|---|
θ(シータ)波 4~8Hz未満 |
夢を見ている時、つまりレム睡眠時に見られる |
α(アルファ)波 8~13Hz未満 |
閉眼、安静、覚醒した状態、ぼーっとしている時に見られる |
β(ベータ)波 13Hz以上 |
物事を考えている時に見られる |
これらの脳波の特徴を解析し、総合的にHSC・HSP、発達障害の特性を診断します。
HSC特性、HSP特性、ADHD特性、アスペルガー特性、不安特性、うつ特性などを
診断することが出来ます。
QEEG検査は、客観的指標のない精神科領域において、欧米では非常に需要のある検査法です。
HSCやHSPの方は、特性がしっかり診断されず、生きづらさを感じていることも少なくありません。
HSCやHSPの方では、β(ベータ)波の増加が指摘されています。
このような特性を抱えて生きていくということは、非常に高い負荷のかかるものです。そういうわけで、そこから二次的にさまざまな問題が起こります。これがいわゆる二次障害です。
うつ、不安障害、パニック障害、双極性障害といったもの、あるいは不登校・引きこもりなども二次障害に含みます。過度なストレスがかかると精神病症状が出て、統合失調症と誤って診断されている人がいます。
QEEG検査をすることで、うつ、不安障害、パニック障害、双極性障害といった二次障害の症状も診断することが可能です。
左central cortex (C3) を中心にα(アルファ)波が増加しています。
側頭葉を中心にβ(ベータ)波が増加している患者では、不安、恐怖、パニックの感情を持っている確率が通常より高くなることが明らかになっています。
QEEG検査で脳の状態を可視化し、結果に応じて、カウンセリングやその他の薬を使わない治療など個人に合った治療を提案する事も可能です。
HSP・HSCカウンセリング初診料3,300円(税込)で、専門の医師、心理士がお悩みの症状の原因・対策法をお伝えすることが可能です。
話を聴くだけではなく、医学的な観点から改善方法も提案しています。
精神科の専門医師が治療を提案
(アルバイトの医師は一切在籍しておりません)
資格を持った専門家による緻密な診療
女性医師多数在籍
医学的根拠に基づく
客観性の高い検査
ブレインクリニック東京院開院 ブレインクリニック大阪院開院 ブレインクリニック法人化 理事長 ブレインクリニック名古屋院開院 ブレインクリニック新宿院開院 ブレインクリニック東京院 ブレインクリニック東京院 指導医 ブレインクリニック東京院 院長 ブレインクリニック東京院 院長ブレインクリニック理事長坂 達典
プロフィール
(データサイエンス)コース修了ブレインクリニック東京院 院長・総括院長松尾 佳司
プロフィール
医学部卒業
兼 総括院長
(mag&more)ブレインクリニック大阪院 院長大川原 潤
プロフィール
(現・京都中部総合医療センター)
(現・東近江総合医療センター)ブレインクリニック新宿院 院長・指導医舟木 栄一
プロフィール
ブレインクリニック名古屋院 院長鈴木 祐樹
プロフィール
ブレインクリニック精神科医師原 宗也
プロフィール
ブレインクリニック精神科医師叶 暁子
プロフィール
ブレインクリニック精神科指導医東 美有香
プロフィール
ブレインクリニック精神科医師秋田 和宏
プロフィール
ブレインクリニック精神科医師岡田 伯未
プロフィール
ブレインクリニック精神科医師木俣 顕啓
プロフィール
ブレインクリニック精神科医師矢嶋 正
プロフィール
和光駅前クリニック
新小岩駅前総合クリニック
メンズヘルスクリニック東京
和光駅前クリニックブレインクリニック精神科医師和田 哲
プロフィール
ブレインクリニック精神科医師今泉 裕貴
プロフィール
精神保健福祉士小室 周平
プロフィール
(臨床心理学コース)・精神保健福祉士養成施設 修了
デイサービスにて精神保健福祉士として勤務
精神保健福祉士心理士富本 しおり
プロフィール
「個人情報の第三者提供についての同意書」ダウンロードはこちら
※ご本人同席の上で情報開示をする場合は書面不要